人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■幼稚園児の身支度コーナー

先日、ある事件をきっかけに、5歳の息子の身支度コーナーを見直し、改善しました。

■幼稚園児の身支度コーナー_e0363147_21072535.jpg

ある事件とは、

「全部入れ忘れちゃった事件」(大きな声で言うことではない・・ホントごめん!!)

給食セット(ナフキン、お箸、歯ブラシ)、タオル、コップ、持って行くもの全て

はい、だめなママです。こんなこと初めて仕出かし、私的にもかなりショックで。

で、驚いたことに、次の日から、なんと息子が自分で次の日の支度をはじめたのです。(ママは忘れるかもしれないから、自分がしっかりしなくちゃ的な・・)

悲しいけど、でもでも、このタイミングを逃すまい!と
小4の娘の給食セットと一括管理のためにキッチンに置いていた、給食セットとタオルを洗面所へ移し、子どもが自分で身支度がしやすいよう、全体的に改善しました。

■幼稚園児の身支度コーナー_e0363147_21074117.jpg

□ハンカチ・ティッシュ

今まで子ども用ハンガーにかけていたハンガーポケット(キャンドゥ)→IKEAのバーを取り付け、付け替え。

□名札
高い位置の押しピンフック→バー固定フック(S字フックだととれやすいので、フックは固定が◎)



■幼稚園児の身支度コーナー_e0363147_21073493.jpg

□タオル・給食セット

IKEAの編みかごに収納


わが家は、制服も、給食セットもタオルも3セット。
平日は水曜の朝、洗濯すれば、月・火・木・金、洗濯しなくても、1週間回ります。

来年、小学生になったら自分で明日の準備。
なので、自然なタイミングでよかったのかもしれません。(ミスを肯定してはイケナイ・・)


□取り付け高さについて

バーやフックの高さ:身長とほぼ同じ110cm
(名札やハンガーの手に持つ斜めの部分がちょうど目線の位置)

タオルや給食セット、通園バッグの上端が約60cm
(腰の位置)

子どもが取りやすい高さに1カ所に全部集約して、「壁掛け収納」。

幼稚園の荷物ロッカーが、フックに引っかけるタイプなので、形式を合わせて。全て近くに掛かっているので、サッとできています~

園が置き型の場合は、おうちでも置き型にした方が混乱がなくスムーズだと思います。


子ども目線で、使いやすさ、取りやすさを試しながら身支度コーナーをつくることが、ポイント。


この身支度コーナーは、洗面所入口の壁
帰宅後、手を洗い、
①部屋着に着替える
②明日の準備

この流れで出る、洗濯物と洗い物

制服、靴下、タオル、ナフキンをまとめて一歩も動かず、脱衣かごに。
お箸・歯ブラシは、コップに入れて、ここから一直線のキッチン(過去記事)のシンクに。

自分の準備を始めたばかりの子どもには、このくらい単純で動きが少ない、簡単にできるシステムの方が良いです。

なので、洗面所が最適。

園バッグは、ふたを開けておく。すぐ隣に、バッグに入れるものを置いておく。仕事から遅く帰宅し、疲れすぎない。わたしの反省点です・・



by itorabo | 2017-06-23 09:00 |

住まいづくり研究所「イトラボ」のブログ


by イトラボ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31