人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■水筒の乾かしながら収納

ずっとずっと長年困っていて、なんとかしようと思っていた水筒の収納。

先日、手づくりしました。

簡易ではありますが、「乾かしながら収納」、快適に使用中です。


■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07113205.jpg

わが家のバックヤードである、扉付きのパントリーの内側の壁に、ひっかけ収納。浮かせています。


■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07115898.jpg

水筒の上の部分は、このようにワイヤーラック用のフックに刺して、乾かしています。
奥には、使わなくなった味噌こしをさげ、ゴムなどの細かいパーツやフタなどはポイッと。

水筒の他にも、保存ビンや、調味料のビン、牛乳パックなど、高さがあるけど下向けて乾かしたものって、キッチンにいっぱいです。

なので、4本じゃ足りません・・・

乾いたら順送りに、窓台に置いたり、横に立て置いたり、パーツはかごに入れます。

■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07125319.jpg

乾いても、フタを閉めないで収納しておくのが、次をラクに使うポイントでしょうか。


■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07121139.jpg

子ども2人も、ここから自分で取って自分で準備ができる高さ
にしています。

そしてこのパントリー、窓をとっているので、風通しがよく、乾かしながら収納にもってこいの場所なのです。
なにより、朝、水筒をとる時に、明るいのでウレシイ。

パントリーには、電気ケトルやトースターなど熱がでる家電も置いており、
パントリーのすぐ前には、レンジフードがあるので、煮炊きする時はこの窓を開けると効率の良い換気ができ、

「収納」、「乾燥」、「熱抜き」、「換気」、「採光」と1石5鳥くらい。とても重宝。軽く開けやすいクルクルハンドルです。

で、話を戻しますと、

使った材料は、

■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07124353.jpg

■水筒の乾かしながら収納_e0363147_07122982.jpg

・パンチングボード 2枚
・ガーデンフック(2本入)×2
・ワイヤーラック用のまっすぐフック(3本入)


全てセリアで、ワンコインでできました。

取り付けは、家にあった押しピンフック(キャンドゥ)で。

ホームセンターの合板の有孔ボードは、カットしてもらったりする手間もかかるので、比較的大きな壁面にはよいのかもです。
このボードはMDFで強く、表面もつるっとしていて、小さなところに手軽に使えるので、とてもよいですね。

小さな改善で、なんだかイライラな梅雨時期、乗り切れそうな気がしてきました。

家づくりを始めた方は、「いろんな機能を入れたいパントリー」、特に大事なので、じっくり考えてくださいね~





by itorabo | 2017-06-30 09:00 |

住まいづくり研究所「イトラボ」のブログ


by イトラボ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31